8 金融知識勉強会 ≪外部講師≫ 20104

    

日付・講師 内容
ありがとう投信株式会社

 代表取締役社長兼CIO 岡 大 講師

「ありがとう投信の目指す投資とは」
岡 大氏の略歴は、大阪工業大学工学部を卒業し山一證券、さわかみ投資顧問(株)
をへてありがとう投信(株)に2008年入社 2012年社長に就任する。
社長就任後に行ったことはファンドオブファンズの比率の見直しをした。

資産形成・運用

 ありがとう投信は6年目で預かり資産130億円、顧客口座数5万件となった
 ファンドの夢は預かり資産1000億円、顧客口座数10万件である

ありがとう投信の特徴
  長期投資の成功モデルになる
 直販制度
 ファンドオブファンズ
 毎月 1000円から積立が可能
 信託報酬の預かり資産残高による低減を約束

ありがとう投信の運用状況
  格付け        モーニングスターによる        4星
              野村FUNMAR             3星

  日経平均よりやや上の成績
  下げに強い運用(下げ相場ではあまり負けない、上げ相場は平均値)
  資産配分    国内  2/3 海外1/3 キャッシュ比率 20%
  下げ相場の時はキャッシュ比率を10%位にして株式の比率を高くする

代表からの一言

 低リスクのキャッシュを一定の比率を持ち 資産運用すると余裕をもって
投資ができます


保険相談室代表 後田 亨 講師

「行動経済学で読み解く保険広告」

〜キャッチコピー、怪しい人気商品〜

行動経済学とは人間の心理がどういう経済行動になるかを分析している

利用可能バイアス(印象的出来事を広告に使う)
 某生命保険会社のがん保険
  著名人が40代で胃がんで死亡した(保険加入者が増える)
  がん保険は大事であると強調する

地震保険
     被害日本地震の発生直後(保険加入者が増える)

優先効果、情報負荷
     日本一、行列ができる、皆がやっている、ずばりおすすめ
     プロが選んだNO1ランキング
 
対処法  わかる範囲の保険商品にはいる
      常識で判断する(ただし、営業にきいては駄目)

確証バイアス(同調伝達)
      体験したことに同調する
      自分に都合のよいことだけ聞きたい、聞く

プロスペクト理論、フレーミング効果
    損失に大きく反応する
    某メディカルキット保険
      使わなかった保険金が戻ってくる
      この保険は運用益は保険会社のものとなる

ネーミング 
    某みらいステップ保険(老後資金作り)
    低金利で預金では増えない
    若い時に加入するほど良い
    ドルコスト平均法で長期に運用
    変額保険で投信で運用

まとめ
    がんの事項負担費用は50〜100万円で実績であるので
    特に医療保険でカバーするほどの金額ではない
    めったに起きないが起きたら高額が必要になる死亡保障は
    加入すべき会社、業界での団体保険が安い
    資金つくりは保険ではなく 別に資金運用する

代表からの一言 
     保険の原点である助け合いの精神を生かした保険のみに入るのが
     望ましい
     死亡保険(掛け捨て)、火災保険(掛け捨て)、自動車保険(掛け捨て)等
     で余分な付加保険には入らないことです。

(株)商品データ 代表取締役 古川 昭治 講師
  
(株)商品データ 編集長 中山修二 講師


       「最近の商品先物市場」
商品先物取引は株式の信用取引と同じで値上がり値下がり益を狙う投機である。
手金利時代の運用として金は金利がつかないが現状は貯金もほとんど金利が
つかない。
商品先物取引では金の取引が多い
世界の先物市場はエネルギー、穀物、金属で構成されている
商品先物取引では金がわかりやすい---金は総取引金額÷証拠金(会社によるが
                        7万円) で 60倍

                       白金も証拠金4万円でレバレッジ60倍位である

当面の先物としては 白金を推奨する---南アフリカ産出が80%
                         鉱山が5か月ストで止まる
                         自動車生産が拡大(触媒用)

金、白金は現物(負荷証券)で引き取りも可能である
損切りは早く、追証1回はよいが2回はダメである
商品ETFもあるが 商品先物取引のほうが取引コストが安い

代表からの一言

経済要因 (日米の金利、為替)や資源の価格動向のトレンドで売買するとよい
レバレッジがあるので 余裕資金での投資を心掛けてください
少なくとも証拠金の5倍以上の資金を用意して参加してください


セゾン投信株式会社 

   代表取締役 中野晴啓 講師z

「今後の世界経済の見通しとどのように投資すべきか」

    資産形成・運用
セゾン投信は7年目で預かり資産865億円、顧客口座数6万9千件となった。
ファンドの基準価格は14500円へ上昇した
リーマンショック以来長期投資家は報われなかったがアベノミクス効果とNISAの導入
で環境は良くなった。
NISAの期間延長と年間100万円から200万円へ拡充も検討されている。
日本の17年間のデフレは終了した
日銀の異次元の金融緩和でベースマネーが50%増加した
円安が進み 円資産の防衛が必要でそれには国際分散投資で対応する
老後資金は海外投資で作る

世界の政治経済情勢
  
 東西イデオロギーの終焉でグローバル化が始まり 世界経済が発展した
 新興国に工場を作る---外貨が入る---収入が増える---消費増大---
 先進国に利益が還元される
  新興国成長から先進国成長になる
  ゴールドマンサックスの予測   年間4%成長 60兆$が2050年には
 251兆$

アメリカ
   経済成長回復企業利益 10%up
  消費、雇用、賃金up
  住宅市場  人口年3%増で2年前から回復基調
  自動車販売  リーマンショックで購入台数50%減がリーマン前に戻った

ヨーロッパ
  景気が悪くデフレになりそう
  ユーロを増やす金融政策で金利低下
  ドイツ経済の独りがち

新興国
   新興国でも国によりバラツキがある
   ブラジルはインフレで金利が下げられない
  輸出主導から内需主導に転換できるか

代表からひと言 
   新興国成長から精神国成長になれば日本の過剰高品質製品にも輸出
   チャンスがありそうです。 

  

株式会社 ライフプラザーパートナーズ
   植松 大介 講師

 「海外投資について」
オプショワ資産運用 所得税等の租税政策が優遇され整備されている
  金融規制がゆるい
  世界中の資産が集まる
  優秀な不安度が集まる
  国を越えた分散投資
 
オフショア地域分布 産業のないマン島、ケイマン諸島、パージン諸島等
 香港 シンガポール

オフショワ金融商品  保険会社積み立て投資(変額保険と同じ仕組み)
 毎月積み立てする金融商品
 保険会社が提供する200以上の海外ファンドを選択できる
 少額から始められる
 解約禁止期間がある(通常2年)
 手数料が高い(マネイジメントフィー数%、利益の10%)
 保険会社一括投資
  投資開始持に数万ドルの投資で口座開設
  複数ファンドに分散投資が可能
  ヘッジファンドにも少額投資が可能
  手数料が高い(保険会社とファンド2社に支払)
  解約から入金まで1月以上かかる
  ヘッジファンド直接投資
  日本市場と創刊が低い運用ができる
  最低投資金額がある
  解約しても入金まで60日後となる

代表からの一言   

 オフショア金融商品の保険会社積み立て投資は英国で植民地経営時代から使われているリタイア資金作りですので 短期投資には不向きです、ファンド直接投資は
関東財務局登録のMRIインターナショナルが債務不履行となるなどあり、まいて海外のファンドの情報は限られているので十分気を付けて投資してください 
コモンズ投信

代表取締役社長 伊井 哲朗 講師

     「今後の世界経済の見通しについて」  

イベントリスクばかりだが予想は可能?
 シリア内戦で米国オバマ大統領はアサド退陣を要求したが
 G8サミットでロシアから代替の要求があるが提案できず
 
米国財政  1%成長で出口戦力が早まる
 
中国     シャドーバンキングは折込済みで世界経済に
        影響は少ない

  ウクライナ   EUとロシアはウクライナはウクライナ経由のガス販売は
        止められない

 日本−ロシア-米国 日ロ関係は悪くない 日米関係も悪くない

アベノミクスで日本への投資が増えたか
 アベトレード 日本株 買い 日本円 売り
 日銀金融緩和でヘッジファンドの投資機会が増えた・・・
 ボラティリティが高い
 ヘッジファンドは日経平均の売買が多い
 
先進国と新興国でどちらに投資機会があるか
 
IMFの見通し 先進国-新興国 成長率の差が2012 4.5から
2015 2.9になる
新興国投資の選別が必要である
無理な成長した国  トルコ 南アフリカ インドネシア タイ チリ
             ペルー

影響なしの国   アルゼンチン  ベンズエラ

国内に問題ある国 ブラジル ロシア インド 中国

世界景気回復恩恵 メキシコ フィリピン マレーシア

日本はアベノミクスの成否にかかっている
 第一の矢   日銀の大胆な金融緩和
 第二の矢   機動的財政支出
 第三の矢   民間投資による成長戦略

 第一と第二は時間稼ぎである

タボス会議での阿部首相の発言(国際公約でもある)
 岩盤規制に穴を開ける
 女性の活用、外国人労働者の受け入れ
 公的年金の改革
 法人税減税
産業競争力会議、経済財政査問会議による
 実施計画、規制緩和、国家戦略特区
 経済財政試算、2014年の取り組み、法人税の改革
 先送り 混合診療 農地自由化

ROE比較   日本   米国    EU
 製造業    6.8%   23.3%   15.4%
非製造業   5.7%    15.4%   18.8%
 計      6.6      20.8    16.4

世界平均は13%である
投資の姿勢
 日本株は2013年に57%上昇した、これは41年ぶりである
 東証一部企業の成城利益の平均は8.4%である
 2020年まで仮に年率10%経常利益が増加するとしたら日経平均は30000円となる
 上場企業でROE7%超の企業は30%ある
 明治維新と戦後に匹敵する変化が2020年にある
 人口動態  新しい価値観、新しい常識
 オリンピック/パラリンピック開催 バリアフリー等高齢者向け都市づくり世界モデル
 高齢者サポート器具産業の成長

代表からの一言

 井伊哲朗講師からは投資企業の選択の指針を明白に教えて頂き大変参考に
  なりました。

プリンシパリス 日本代表 小池正一郎 講師

  「今後の為替動向について」  〜米国1番・黒田が2番〜
                      
米国経済のメインシナリオは株高、ドル高
 米国景気は回復基調は変わらない(一時的天候の影響で
 鈍化)
 量的緩和の段階的縮小(2014年末で買収ゼロ)
 日米金利差は拡大(政策金利の引き上げは2015年以降)
 政治の混乱は中間選挙まではないがオバマ大統領のレームダ ック化は進行

米国経済のリスクオフ発生で円高
 景気回復の遅れから量的緩和のままで低金利が続き 日米
 金利差が縮小する
 シェールガス革命が頓挫した時

世界が注目するアベノミクスの成否
 第一の矢  大胆な金融政策 物価インフレ目標2年で2%、
         紙幣増発 市場(円高、株高)

 第二の矢  動機的な財政政策 消費税増税、予算審議中で
         これから市場が判断する

 第三の矢  民間投資を喚起する成長戦略 規制緩和や特区         設立が課題

中国経済
 金融政策 金融引き締めはあるか、影の銀行の対策、人民元
 拡大戦略 経済動向 8%成長は維持できるか、景気動向は
 速報値では厳しい

新興国
 緩和資金はBRICSへUターンする

商品
 投資先商品から金、原油は脱落する

為替動向を読み取るには
 北極の上空から地球を眺める(日本から平面にみるものではな い)どこで何が起こっているか地球儀で感じる

 アメリカ・・・予算審議の攻防
 欧州・・・ ドイツの連立政権の行方
 中東・・・・シリア、イスラエル
 アフリカ・・・民主化運動の挫折
 アジア・・・アベノミクス、中国
海外のニュースを英語で入手する
  Economist FinancialTimes 

 WallstreetTimes Spiegellnternational
 
 China daily

まとめ(2014年予想)

  2013年末 2014レンジ 2014年末
ドル/円 105.26円 100.00〜115.00円 112.00円
ユーロ/円 144.81円 128.00〜
 155.00円
148.00円
金($/oz) 1205.40円 1150〜2000 188.00
原油($/b) 98.44 75.00〜110.00 90.00

代表からの一言
 米国経済指標の発表ベース前月比較表、FRB量的緩和と
株価比較、米、独、日国債金利推移
シカゴ先物市場の円ポジション等分かりやすい資料を使い
説明を受けましたが、こちらの知識不足で消化不良に終わりました。

  
  

1/26 レオスキャピタルワークス(株)
   
     藤野 英人 講師

    「今年の経済見通しとどのように資産運用すべきか」

ひふみ投信は2012、2013年に国内株式投信優秀賞(R&I
ファンド大賞)をうけている
ひふみ投信は基準年に対して、+120%である
TOPIXは基準年に対して+99%であるので21%もよい成績である
ひふみ投信もリーマンショックで20%下がり、3.11でも下がって
いるが二か月で戻している

経済学部在籍の学生の経済知識の調査結果
 
生産資源とは? @コンピューター会社の株式 
            A石油会社の社債        正解B  
            B自動車会社の生産機械
            C銀行預金
  

 企業家の役割? @創業のリスク
            A会社の株式売買        正解@
            B新しいビジネス
            C生産売買
  
 経済システム? @株主分配
            A最低賃金はいくらか      正解B            

B財、サービスの生産
            C株式市場の規制
 アメリカの正答率は80%であるが日本では25%である
 その違いはアメリカでは学校教育で経済の勉強が必須であるに対して日本では社会科で15分程度しか触れていない。
学生に聞いてみました。
ファイナンス  80%がダーディーと答えている
リスクをとる  リスクをとる人は悪人である
         企業家   悪人
         投資家   悪人
         株式投資  悪

経済の仕組み

   経済とはマネーである
   レオスキャピタル、コモンズ、セゾン投信では草食系投資隊
   を作り「株式投資はお洒落で知的でかっこいい社会貢献で   ある」と進めている

経済見通し
   アジアマーケットは変動する
   アルゼンチンはスペインに飛び火する
   米国の景気回復は期待できそう
   日本の景気回復はまだこれから(アベノミクスはアナンス
   効果)
   2014年も上昇が続く

どのように資産運用
   東証株価指数2002〜2012年で+2%
   JASDAQ          +43%
   東証2部           +67%
   売上倍増企業で利益が増えている企業を選択する
   外国、期間投資家比率の低い企業を選択する
Q&A
   ヘッジファンドは日本でもあるのか・・・
   あるが日の丸は少ない
  
     信用による空売りはしているか・・・
      投信では個別株の空売りは禁止されている  
   下げ相場の時に株の組み換えをしている

代表からの一言
    当会としてはNISA制度を活用した勉強会メンバー
  の子息や若い人の金融資産形成を応援する
  分科会を作りたいので草食系投資家隊と協力したい

 

 


 

戻る

inserted by FC2 system